あなたは自分の車のヘッドライトの明るさに満足してますか?
アウトドアに限らず夜のドライブをしている時にヘッドライトが暗くて危なかったことはないですか?
釣りに行って慣れない道を走っていたら、段差に気がつかなかった…
ヘッドライトが明るかったらなんてことになる前に…
釣り場までの運転は大変?
今回なんでこの記事を書こうかと思ったかと言いますと…
この前夜釣りに行った時に、車のエアロを擦ってしまったからです…(T . T)
その時は、いつもと違う釣り場を探して運転してました!
その釣り場は車を駐車できる場所に行くまでに舗装されていない道を通って行くしか
たどり着けない場所だったのです。
慎重に走って行ったつもりでしたが、曲がり角を曲がった時、
暗さで段差が見えなくてエアロを擦ってしまいました…
悲しくてしばらく呆然としてました(T . T)
分かってもらえるかもしれませんが、釣れそうな釣り場の付近の道って
舗装されていない凸凹、ガタガタの道が多いんです…(笑)
釣り場だけではなくてアウトドアで行く道は凸凹道も多く、夜道だと路面がしっかり照らされてないと障害物に
気がつけない時があります…。
ヘッドライトがもっと明るかったら..
後悔しても仕方ないのですが、
その時ヘッドライトがもっと明るかったら段差が見えていて、『回避できたかな』と思いました。
その後釣り場に着いて釣りをしましたが、釣りのことよりもエアロの傷が気になってしまって
釣りに集中できませんでしたし
明るくなってエアロを見てさらに落ち込みました…
釣りやアウトドアに行く人ほどヘッドライトの明るさは重要かも
どの車でもライトが明るいに越したことはないですけど
釣りなど、舗装されていない夜道を走ることが多い人は、ヘッドライトの明るさにこだわってみるのも
いいかもしれませんね。
車が傷つくことを考えたらコスト的にも安く済みますし、
夜道を明るく照らせると未開拓の釣り場に行くときの不安も少なくなりますしね(^O^)
ヘッドライトを明るくするのにおすすめの商品【fcl.】
を載せておきますね。
あなたも夜道で車をぶつけないように気を付けてくださいね(>_<)