バス釣り 釣り ボート

フロートボートの車載と保管の方法

フロートボートの車載と保管方法に悩んでる人

「フロートボートは車に積み込めるボートでいいんだけど、車内が汚れるのは嫌なんだよな…」

「車が汚れない積み込み方法はないかな?」

「フロートボートの保管ってどうしたらいいんだろう?」

 

こんな悩みに答えます。

 

この記事の内容

 

僕はフロートボートでの釣りが好きで毎回車に積み込んでフィールドに出かけます。

買ったばっかりの頃は、車内が汚れてしまうことも多く悩んでいました。

 

家に帰ってからも、劣化させない為にどうやって保管しようかいろいろ考えました。

 

そこで今回は、

僕がやっているフロートボートの車への積み込み方法と保管方法をお伝えします。

 

汚れを気にせずに積み込んで

フロートボートでの釣行をもっと楽しみましょう^_^

フロートボート タイヤケースカバー

 

フロートボートの車載と保管にはタイヤラックカバーが便利

フロートボート

フロートボートを車に積み込む時や、

家で保管する時にも

 

タイヤラックカバーが便利なんです✌️

 

専用で販売されているカバーも便利でいいんですが

タイヤラックカバーがフロートボートのカバーとして使えることに気がついてからは

僕は

タイヤラックカバー

を愛用しています。

(※タイヤカバーだと寸法的に入らない可能性があります)

 

タイヤラックカバーは汚れをカバーできる

 

ことはもちろんですが、

 

紫外線からもフロートボートを守ってくれます。

 

車載時には、

 

車内に汚れが付かないです。

 

フロートボートを始める前はあまり考えていなかったのですが

フィールドにボートを出した後は

 

予想以上に汚れます…。

 

タイヤラックカバーを使う前は

ポータブルシャワーで洗ってから車載していました。

 

タイヤラックカバーを使うことで、汚れたままでも車載できて

 

フロートボートを片付けるスピードがアップしました。

 

もう一つ大事なことですが、

保管時もタイヤラックカバーを使うことで

フロートボートが紫外線で劣化するのを防いでくれます。

 

直射日光がそのまま当たる状態で保管してしまうと

紫外線で劣化してしまう可能性が高くなります。

 

そうならない為にも、

僕はタイヤラックカバーをフロートボートのカバーとして使っています。

 

タイヤラックカバーの大きさ

では、

フロートボート ブラックバス

実際にタイヤラックカバーをフロートボートのカバーとして使う時はどのくらいの大きさのタイヤラックカバーを選べばいいんでしょうか?

 

 

選ぶ時に確認するのは

タイヤラックカバーがフロートボートより大きいこと

です。

 

僕が使用しているタイヤラックカバーは

 

  • 長さ:145cm
  • 幅:72cm
  • 高さ:61cm 

 

の物になります。

 

フロートボートの寸法は

  • 長さ:142cm
  • 幅:69cm
  • 高さ:38cm

 

ですから

この大きさ以上のタイヤラックカバーを選べば

すっぽり入ってくれます。

タイヤ4本を保管できるタイヤラック用のカバーでLサイズの物で

寸法を確認してください。

おすすめのタイヤラックカバー

フロートボート タイヤケースカバー

最後に僕の選び方やおすすめのタイヤラックカバーを紹介します。

 

デザインにもこだわりたい方へ

車載する時はデザインも気にして選んでいます。

 

フィールドに着いて荷下ろしをする時などは

他のアングラーに見られることもありますし

デザインのかっこいいカバーを選ぶと

自分のテンションも上がってきます。笑

価格重視の方へ

家での保管など

紫外線にさらされることが前提場合は

価格重視で選んでいます。

おすすめは

まとめ

タイヤラックカバーを使うことで

移動時の車内の汚れを気にすることなく

積極的にフロートボートでの釣りに出かけたくなります。

 

保管時にもタイヤラックカバーを使用することで

フロートボートの劣化を防ぐことができるんです。

タイヤラックカバーを使って

フロートボートでの釣りをもっと楽しんでください。

-バス釣り, 釣り ボート
-,