「スピナーベイトを巻く時、ただ巻きだけしてないですか?」
「スピナーベイトをフォールってさせてます?」
巻物ルアーって巻いてる時に、ガツンと巻きを止められるのが楽しいですよね〜
「はい、僕はただ巻きが好きです。笑」
僕もスピナーベイトはただ巻きで使うことが多いです。
でも、この前釣れたバスはカーブフォールを入れなかったら釣れないバスでした…。
フィールドコンディション&シチュエーション
最初に釣れた時のフィールドコンディションとシチュエーションをお伝えしておきます。
【フィールドコンディション】
・季節:秋
・フィールド:野池
・天気:くもり+無風
・水質:マッディー(安定)
・水温:18.5℃
【シチュエーション】
・カバー:ブッシュ
・ストラクチャー:斜め護岸
・ベイト:エビ

ブッシュの周りにエビがいるというシチュエーションでした。
1回目の巻き
ブッシュの上をスピナーベイトのガーグリングで巻いてきました。
(ガーグリングとは、スピナーベイトのブレードで水面に波紋を作りながら巻いてくるテクニック)

ブッシュが水面より上まで出ていたので、隙間を狙ってガーグリングでリトリーブ
しかし、ノーバイト…。
2回目の巻き
ベイトのエビもたくさんいるので、バスがいそうな感じはするので、もう一度ガーグリングで通す。

しかし、ノーバイト…。
3回目の巻き
次は、「水面までは喰いにこないのかも。」
と思い
途中で、カーブフォールさせてみると…

ナイスなブラックバスの強烈バイト

めちゃくちゃ引きの強い
47cm
1500g
のナイスなブラックバス
がヒットしてくれました。
まとめ

・ブッシュ+エビ
エビといういいベイトがたくさんいるブッシュに、しっかりバスはついていた。
・スピナーベイトのガーグリング+カーブフォール
何回か通したスポットでも、カーブフォールをさせて少ししたのレンジを狙ってあげることで、バイトしてくれるバスもいる。
今回は、スピナーベイトをただ巻きしてるだけでは出会うことのできないバスがいることを再認識することができました。
あなたの釣りのヒントになったら嬉しいです。
style-funのお気に入り釣りアイテムは
楽天ルームで紹介してます。
⇩
https://room.rakuten.co.jp/style-fun/items
今釣れるベストな魚を求めて
Seeking the best fish to catch now
style-funでした。