バス釣り

トップウォーターの釣り方と使い分け!理解すべきルアーの力とは?

※当サイトはPRが含まれます。

※当サイトはPRが含まれます。

「 トップウォーター=ペンシル 」
「 トップウォーター=ポッパー」
 
とか特定のルアーだけを使って
「 トップ=〇〇 」って釣りになってませんか?
 
 
トップウォーターはペンシルやポッパーなどカテゴリー毎の考え方の強いジャンルです!
しかし、カテゴリーで考えすぎると魚が釣れる確率は下がるのです!
 
 

トップウォーターの使い分け

 
なぜなら、カテゴリー毎に考えてしまうとそのルアーの動かし方だけの引き出しになってしまいます。
 
バスの活性や自然状況によって、その場その時に使うルアーをアジャストさせていかなければならないのに、ルアーに合わせていこうとしてしまうからです!
 
それでは、多くのルアーがあるバスフィッシングの楽しさが半減してしまいますし、魚と出会える確率も減ってきてしまいます。
 
必要なのは、
 
魚に合わせてルアーを選択するということです!
 
トップウォータールアーも魚を釣るうえでの選択の一つなんです。
 
トップだから釣れる状況!
だから、トップを使う!
 
ということです。
 
トップウォータールアーの持つ『力』を理解し、状況に合わせてルアーを選択することでバスフィッシングの幅が広がり、より楽しいゲームになり
あなたのバスフィッシングが成立していくのです。
 

好きなトップウォータールアーの罠

例えば、ペンシルベイトが好きだからトップはペンシルばかり使うとする。

そうなると、今の状況はペンシルベイトが力を発揮できる状況ではないのにペンシルで押し通そうとしてしまい、結果魚に出会えないということになってしまいがちです。

確かに好きなルアーがあるということは大切なことです!

僕自身がペンシルベイトが大好きなので

「 トップ = ペンシル 」

だったのです!(笑)

今考えると、あの状況でペンシルは選ばないだろうという時にも、ひたすら投げていました!

釣れなくても、満足できるうちはいいのですが…

やはり、バスを釣る!ということを考えたら

「 今のバスの活性はこうだろうからこのルアーなんだ! 」

「 今の状況ならこのルアーなんだ! 」

アジャストしていけるようになるのが理想的なバスフィッシングだと思います!

トップウォーターの力

 
では、アジャストする為に必要なトップウォータールアーの力をどう理解するか解説していきましょう。
 
力を理解し使い分ける!
 
トップの力=大きさ、動き、音と波動で強さを分ける!
 
このルアーの力や強さという考え方はバスフィッシングをやるうえで、とても素晴らしい考え方だと思っています。

強い= 魚を引き付ける力が強い 

            ( デメリットは魚に警戒されやすい )

弱い= 魚を引きるける力が弱い

( メリットは魚に警戒されにくい )

その基本を押さえルアーの特徴を見ていきましょう!

トップウォータールアー達

style-fun流のそれぞれのルアーの特徴や考え方、使い方を紹介していきます!

※使い時とスピード、強さは使うルアーや使い方によって異なるので目安として書いています。

ペンシルベイト

細身のボディで左右に首を振るアクションが得意

ボディサイドで音を立てる

音と波動がアピールのメインと考える

動きはその次のファクター(要素)

ロッドティップ(竿先)を少し弾いたらすぐに戻すとスラックラインが出て、ルアーがよく動く

使い時とスピード、強さ

広い範囲をトップで流したい時に使用

ペンシルはリズミカルに連続した左右への首振りをメインで使います!

スピード=中速

強さ=中

ポッパー

カップ形状の口で、ポップ音をだす

ピンスポットを狙いやすい!

リヤフックにフェザーが付いてる方が移動距離を抑えてスローに誘える

使い時とスピード感、強さ

ディープ(深い)エリアやカバーの奥からポップ音でスローに呼び込みたい時に使う!

スピード=低速

クローラーベイト

クロールアクション

ボディサイドのハネで水をかいて、クロールアクションをする

使い時とスピード感

小型クローラーベイトはオーバーハングした木の下などで虫をイメージして使う

デカイクローラーベイトはハネが小魚のイメージでも使います。

※ボディが水面のエサで、ハネがそのエサを食べている小魚です!

オープンエリアで超ゆっくり誘いたい時に使うことが多いです

スピード=超低速

ジッターバグ

独特の甘い音と強い水押しの波動でアピールする巻き物系ルアー

トゥイッチで簡単に首振りアクションをすることもできる!

使い時とスピード感、強さ

遅めのスピードでトップを巻いてきたい時に使用

スピード=遅め

強さ=中

プロップベイト(スイッシャー)

プロップベイトはリヤフックやアイのところにペラの付いたルアーです。

ペラが回転することで音とスプラッシュを作り出します!

リッピング

プロップベイトを使う時におすすめなのがリッピングです。

リッピング

リッピングをする方法として簡単なのは、リールを軽く巻きながらジャークするイメージです。

ラインにテンションがかかったまま強くジャークするとペラが「ジュバッ!」とフィッシュイーター系の魚の捕食音のような音を出すことができます!

私はリッピングを多用します。

使い時とスピード感、強さ

バスの活性が高い時などに捕食音でスイッチを入れたい時に使用

スピード=中速

強さ=強

半クラッチ

リッピング後などプロップが止まりそうで止まってない状態を作ることで、バイトチャンスを作りだす!

バズベイト

ペラが付いたワイヤーベイト

ペラが水をかき回すことで、水面で音と波紋を作りだしアピールする

使い時とスピード感、強さ

スピーディーにトップで流して行きたい時に使用

スピード=速い

強さ=強い

フロッグ

中空ボディにオフセットフックの組み合わせでダントツのウィードレス(障害物回避)性能がある

伸びのないPEラインを使いとフッキング率があがる!

アワセは一呼吸置いて、しっかり吸わせてからフッキングする!

使い時とスピード感、強さ

ウィードレス性能を生かしてリリーパッドなど水面のカバーエリアなどで使用

フロッグの形によってはしっかり首振りアクションもできるからオープンエリアでもカバーエリアでも使える。

スピード=中〜低速

強さ=中

ピクピク

フローティングワームにマスバリをセットし、水面で動かす

使い時とスピード感、強さ

弱めトップで誘いたい時に使用

スピード=遅め

強さ=超弱

トップウォーター全体で考えておくべきこと!

それぞれのトップウォータールアーの特徴は理解できましたか?

ここからはどのトップウォータールアーでも意識しておくことです。

活性

水面は魚からすると捕食するのにも、いつも暮らしている水中と違った環境です。

天気や水温、季節など魚の活性がないと水面まで出てはくれません。

距離

魚のポジションが水面から遠いところにいるとトップで釣るには非効率的になっていきます。

魚がどのポジションにいるのかを考えましょう。

水面

水面は小魚などのベイトにとってもそれ以上逃げられない場所!

水面はバスからすれば捕食するのに追い込みやすい場所とも言える!

そのことを理解してトップが生きる状況を見つけよう!

水面波動

水面波動系とも言われたりするトップウォータールアー

魚から見て水面で動くものは波立ちによってルアーの確認がしにくい!

それこそ釣れる理由

ルアーはあくまでエサではない!

そのルアーに興味を持たせて、バイトにまで持ってくるには、そのルアーに興味を持たせて本物かニセモノか確認させないことで、スプーク(スレた)バスにも口を使わせる。

カラー

カラーは強さに影響する要素になります。

派手な色は魚から認識されやすいので強い色と考え、クリアなどは弱い色とします。

黒などシルエットのはっきりする色は強めのカラーです。

どのルアーのどのカラーを使うかで強さは変わってくることを理解して使いましょう

着水音

着水音はトップの釣りで魚にルアーを見つけてもらうのにとても大事な要素です。

時には高めのキャストで着水音を出すことも!

トップウォータールアーだからこその魚

つまり、トップだからこそ魚を引きつけ!食わすことができる状況があるのです!

トップウォータールアーは特別なカテゴリーではなく、いろいろあるルアー戦略の一つの武器とすることを意識してあなたのバスフィッシングに生かしてください!

まとめ

・トップウォータールアーの力を理解し、状況に合わせて使う

・好きなトップにこだわりすぎず、アジャストしていく

・トップの力=大きさ、動き、音と波動で強さを分ける!

・それぞれのトップウォータールアーの特徴を理解しよう

・活性や魚との距離などトップウォータールアーが生きる状況か考えよう

・トップウォータールアーだからこそ釣れる状況があることを理解しよう

・トップウォータールアーはバスを釣るための戦略の一つ

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

style-funではあなたの釣りに役立つ情報を伝えていきます。

-バス釣り