バス釣り

クランクベイトのライン選び!3つの考え方と意外な理由とは

※当サイトはPRが含まれます。

クランクベイトライン選び

クランクベイトのラインを使い分けないなんてもったいなさすぎます。
【ナイロン】【フロロ】【PE】の使い分けを解説

今回はクランクベイトを使う時に使うライン選択の話です。
 
クランクベイトを使う時のライン選びに迷ってませんか?
 
クランクベイトのセッティングはアングラーそれぞれの考え方がありますし、クランクの種類や釣りをするシチュエーションによっても変わりますのでこれが正解というものはないのかもしれません。
 
しかし、いろいろなセッティング方法を知っているということは重要です。
style-fun流のライン選択の3つの考え方を説明したいと思います。
 
ベイトでのライン選択と考え方が2パターンとスピニングでのライン選択と考え方が1パターンです。
 
あなたの釣りのシチュエーションに合ったライン選択の参考にしてみてください。

なぜラインを変える?

 
なぜなら、ラインによってそれぞれ特性が違いメリット・デメリットがあるからです。
 

ナイロンライン

・比重が軽い為、浮力が高い
・クッション性があり、しなやかでキャストしやすい
・セッティングによってアタリがわかりにくい時もある
 

フロロカーボンライン

・比重が重く、沈みやすい
・ハリがあり、アタリが分かりやすい
・ラインに傷が入ると強度が一気に落ちる
・沈むラインの為、ラインがカバーに先に当たってしまう
 
 

PEライン

・浮力が非常に高い
・強度が高く、他のラインの同じポンド数に対してラインを細くできる。
・障害物との接触に対しては、非常に弱い
・基本的にリーダーの結束が必要
 
 
細かく書くともっとありますが、今回のクランクベイトの釣りに関係してくる部分を中心に書きました。
 
では、それぞれのラインの特性を理解してもらったうえでstyle-fun流のライン選択を紹介します。
 
 

クランクベイトにナイロンライン(ベイトリール)

シャローエリアでのクランキングなどラインに角度が付きにくい時にナイロンラインでのセッティングを使うことが多いですね。
 
最大の理由は、ナイロンラインの浮力による水中への入り方です。
水面に浮こうとするラインと潜ろうとするクランク
このことによりナイロンラインはクランクベイトの水深よりも上方向にラインがある状態になります。
 
それによって得られるメリットは、
クランクが通過する前に、ラインがウッドやリップラップなどのカバーなどに当たりにくくなる可能性が高くなるからです。
 
ラインが先にカバーなどに接触してしまうと、バスに対して警戒心を持たせてしまうと考えるからです。
 
セッティング
ライン:ナイロンライン 14~20ポンド
リール:ベイトリール
ロッド:低弾性カーボンロッド(ナイロンの感度をカーボンで補う為)
 
 
 

クランクベイトにフロロカーボン(ベイトリール)

ミドルレンジやディープレンジを攻めたいときにフロロカーボンラインを使うことが多いです。
 
 
フロロカーボンは沈むラインなので潜らせたい時に適してます。
潜らせることによってラインの角度が付くためカバーへの接触の確率も下がります。
 
深く潜らせたい時はカバーの濃さにもよりますが、少し細目のフロロカーボンラインが使いやすいです。
細くすることで、水中での抵抗が減り浮き上がりにくくなります。
 
セッティング
ライン:フロロカーボンライン 10~16ポンド
リール:ベイトリール
ロッド:グラスロッド
 
 

クランクベイトにPEライン(スピニングリール)

スピニングリールでのクランキングではPEラインを使います。
 
PEラインでなら小さめのクランク(シャッドプラグも含む)でも効率的に投げることができます。
細くしても強度がある為、キャスト切れも防止してくれます。
 
セッティング
ライン:PEライン0.6~0.8号
リール:スピニングリール
ロッド:UL~Lのスピニングリール
 
 

まとめ

 
・ナイロンラインの浮力を利用してシャローエリアでもカバーにラインを当てないで釣れる
 
・フロロカーボンの沈む特性で、ミドル・ディープエリアを攻略しよう
 
PEラインの飛距離性能を生かして、小さくて軽いクランクも使いこなそう
 
ラインごとの特性をしればラインの性能を引き出してよりバスに出会える可能性は高くなります。
 
セッティングも重要になりますからあなたのタックルを見直してベストなセッティングを見つけてください。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
 

-バス釣り
-, , , ,