ソルトルアーフィッシング 釣り 知識

『ヒラメとマゴチの堤防ゲーム』フラットフィッシュが連発した釣りで意識したこと

※当サイトはPRが含まれます。

「堤防でヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュをルアーで釣りたいな」

「どんなルアーを使うと効果的なんだろう?」

「ルアーのウエイトはどのくらいがいいんだろう?」

 

僕もフラットフィッシュのゲームを始めた時にいろいろ悩みました。

 

そこで今回は僕が堤防でフラットフィッシュを連発できた時に意識したことをお伝えしたいと思います。

 

この記事の内容

・堤防でのフラットフィッシュゲームのルアー選びとウエイト選択の重要性

・ルアーリトリーブ時に意識すること

 

 

釣りの正解は一つではありません。

 

海の状態や魚の活性など、いろいろな要素が関係してきます。

 

今回お伝えする事も、たくさんあるパターンの1つとして皆さんの釣りに役立てて頂ければ嬉しいです。

 

フラットフィッシュゲームのルアー選びとウエイト選択の重要性

僕がフラットフィッシュを狙う時

 

最初に意識するのがルアーを泳がせるレンジです。

 

どのレンジを通してくるのかをイメージします。

 

レンジ

堤防 ボトム

僕はフラットフィッシュを狙う場合は、

 

ボトムから考えることを基本としています。

 

 

ボトムから狙っていくことで

ヒラメはもちろんですが、マゴチも釣れる確率が高くなるからです。

 

そして、ルアーを選ぶ時に考えることが

 

リトリーブ(ルアーを巻く)した時にボトム付近をゆっくり巻いてこれるルアーを選ぶ

 

ということです。

 

よく使うルアーとしては

ジグヘッドワーム

シンキングペンシル

などがあります。

 

どのルアーを選ぶ時も

 

ほどよくボトムの着底が分かること

 

・リトリーブした時にほどよくボトムから浮き上がること

 

・リトリーブを止めた時にほどよくフォール時間があること

 

を意識します。

 

このほどよくという感じをとても意識しています。

 

はっきりと着底を感じ取れるウエイト(重過ぎ)でゆっくりリトリーブするとボトムを引きずってしまいますし、

ボトムから浮き上がらせるためにリトリーブが速くなってしまいます。

 

止めた時にも一瞬で着底してしまい、フォールでバイトさせるタイミングが少なくなってしまいます。

 

ですから、少し難しくなりますが着底をなんとか感じられるウエイトのルアーを使うように意識しています。

これらの条件は同じ場所で同じルアーで釣りをしていても潮の流れや風の強さなど自然状況は刻々と変化していきます。

 

ルアーリトリーブ時に意識すること

ヒラメ

 

ルアーのウエイトに関しては、ほどよくボトムを感じられるウエイトを意識することをお伝えしました。

次に大事なのは、ルアーのリトリーブです。

 

リトリーブ次第でルアーの泳いでくる

レンジやスピードが変わってしまうからです。

 

レンジとスピードが合っていないと、フラットフィッシュがいてもルアーにバイトしてくれないことが多いと考えています。

 

リトリーブと風の関係

堤防 風

リトリーブというと、リールの巻きとりのことばかり意識してしまいがちですが、

はじめに意識したいのが

 

アングラーのポジョショニング(釣り座)

 

です。

 

 

特に、風に対してはしっかりしたポジョショニングをすることがとても重要です。

 

基本は

 

風に対して正面にポジションをとる

 

これは、向かい風の時も追い風の時も意識します。

 

なぜなら、風を横から受けてしまうとラインが風にとられて、リトリーブに影響が出てしまうからです。

 

(基本とお伝えしたのは、風を利用してルアーをアクションさせるテクニックもあるからです。)

 

基本は、風を正面から受けてラインに横から風が当たらないよう意識します。

 

リトリーブ時のロッドティップ(竿先)とラインの角度

 

他に意識することとして、

ロッドティップとラインの角度も意識しています。

 

ポイント1は

ロッドティップとラインの角度は鈍角にする

 

ということです。

 

鈍角にすることで、フラットフィッシュがルアーにバイトした瞬間にティップが追従してくれて、バイトを弾きにくくするためです。

 

フラットフィッシュのバイトは、ルアーに噛みつくようにバイトしてくることが多く、瞬発的なバイトになることが多いため

 

鋭角に構えて最初からロッドティップが曲がった状態でテンションがかかっていると、バイト時にそれ以上曲がりにくく

 

せっかくのフラットフィッシュのバイトを弾いてしまいフッキングできなくなってしまうからです。

 

 

ポイント2は

ラインは張らず緩めずのテンションをキープする

 

ということです。

 

ラインテンションを張らず緩めずにする理由は

ルアーのアクションを最大限に良くすること

バイト時に吸い込みをよくしてフッキング確率を上げること

になります。

 

ルアーのリトリーブ時にラインテンションをかけ過ぎてしまうと、ルアーが前に前に引っ張られて、きれいに泳げなくなってしまいます。

 

フッキングに関しては、ロッドティップに曲がりしろを与えることと同じ理屈で、ラインテンションをかけ過ぎないことでフッキング確率を上げる意識をしています。

 

ルアーのアクションを最大限に生かし、フッキング確率を上げるためにもラインテンションは張らず緩めずでリトリーブすることを意識してみてください。

 

フラットフィッシュ堤防ゲームのタックルセッティング

ヒラメ

 

style-fun流の堤防ゲームのタックルセッティングをお伝えします。

 

ロッド

シーバスロッドML

ロッドはいろんなシチュエーションで活躍してくれている

8.6fのMLのシーバスロッドがメインになります。

 

堤防ゲームでは、遠投性能よりもアクションの付けやすさ、バイト時のノリの良さを優先するために選んでいます。

 

 

短いレングスで使いやすくとフラットフィッシュに追従してくれるMLの硬さ

もちろんシーバスにも使えます。

リール

リールは3000番台をメインに軽量でハイギヤタイプのリールを使っています。

Style-fun的には、8f前後のロッドには3000番のリールが使いやすく感じています。

 

・8f台のロッドに合わせるなら、軽くてレスポンスのいいリール

 

・リーズナブルなリールならBBシリーズ

 

ライン

メインラインはPEの1号を基本に潮の流れなどで前後させます。

 

軽いウエイトのルアーがメインになる時は、0.8号

障害物が多い場所では、1.2号で使い分けるとより釣りやすいと思います。

リーダー

リーダーはフラットフィッシュ狙いの時は

ナイロンリーダーを選ぶことが多いです。

 

フラットフィッシュの瞬間的なバイトでもナイロンの伸びる性質を活用して、バイトを弾きにくくさせフックポイントが魚にかかる時間をかせぐためです。

 

ランディング時に消波ブロックなどで根ズレする可能性が高い場所ではフロロカーボンリーダーを使用することもあります。

スナップ

スナップに求めることは耐久力です。

ルアー

ルアーはジグヘッドリグとシンキングペンシルがメインルアーになります。

 

『ジグヘッド』

ジグヘッドはウエイト別に何種類が用意します。

 

・基本としているのは、14gになります。

 

・水深があったり、風が強かったりで14gでボトムが取りにくい場合は、20gに変更します。

・ベタ凪やシャローエリアでは7gに変更してボトムをほどよく感じ取れるようにします。

 

『ソフトルアー』

よく使うのがイマカツさんのアンクルゴビー3インチになります。

どうしても、釣りたい時に使うのが熟成アクアのスイムシュリンプです。

・根掛かりが少ない場所で、頼りになるのがVJ16ですね。

 

シンキングペンシルはそのエリアの水深、潮の流れによってほどよくボトムをとれるウエイトのルアーを選んでいます。

いろいなことを意識して釣りを組み立てることで、魚をヒットさせられる確率は上がっていくと思います。

 

あなたの釣りのヒントになったら嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

それでは良い釣りを

style-funでした。

-ソルトルアーフィッシング, 釣り 知識
-, ,