ストラクチャーの意味がいまいち分からない人
「バス釣り用語で出てくるストラクチャーって何?」
「マンメイドストラクチャー?カバー?」
「分かるような…。分からないような…。障害物って考えればいいのかな?」
「違いが分からなくても別に釣りに影響はないか…」
そんな疑問にお答えします。
本記事の内容
・バス釣りでのストラクチャーの本当の意味とは【超重要】
・カバー?マンメイドストラクチャー?って何が違うの?
私は3歳から釣りを始めて、ヘラブナ釣り→バス釣り→海のエサ釣り→ソルトルアー、フカセ釣り、オフショア、トラウト、スモールボートでの釣りとたくさんの釣りを経験してきた釣りの勉強も大好きなサンデーアングラーです。
今回はバス釣り用語の中でも意味を間違えやすく、間違って理解してしまうと釣れるバスの数が減ってしまうかもしれない
「ストラクチャー」について詳しく解説していきます。
最後までお付き合いください。
ではいきましょう。
バス釣りでのストラクチャーの本当の意味とは【超重要】
バス釣りをするうえでストラクチャーの意味を正しく理解することは超重要なことです。
なぜなら、
ストラクチャーはバスをものすごく惹きつける場所だからです。
ではバス釣りでいうストラクチャーとは何でしょう?
それは
『ボトムの起伏の変化』
です。
( ※ボトム=底 )
あなたはストラクチャーのことを『構造物』とか『障害物』だと思ってなかったですか?
英語から訳すると『構造物』なのですが、バスフィッシングの本場アメリカでバスプロたちが言う『ストラクチャー』とは
『ストラクチャー=ボトムの起伏の変化=地形変化』
のことなんです。
ここは超重要なので是非理解しておいてくださいね。
ボトムの起伏の変化(地形変化)を具体的に紹介します。
ストラクチャーの具体例
・ドロップオフ(ブレイク、カケアガリ)
・岬
・ハンプ(水中島)
・チャネル(川の跡)
・サンドバー(砂がたまった場所)
・シャローフラット(平らになっている場所)
などボトムに変化がある場所のことです。
さらに意識として持っておくべきなことは
『水深の変化』
がある場所ということも意識しておいてください。
ただ、どっちの呼び方が正しいとか正しくないということを言いたいのではなく。
地形変化 = ストラクチャー
この地形の変化を起点に考えることでバスに出会える確率が高くなってきたのでおすすめしたいということです。
さらに、僕は海のルアーフィッシングやエサ釣りもするのですが、
この考え方が理解できてからは海でも魚を探すことができるようになりました。
カバー?マンメイドストラクチャー?って何が違うの?
バス釣り用語で出てくる『カバー』とか『マンメイドストラクチャー』は『ストラクチャー』と混同されやすい用語ですよね。
私もバス釣りを始めた頃は、
「言い方が違うだけで同じでしょ」
って思っていました。(笑)
ではそれぞれ解説していきます。
カバーとは
一番簡単に理解しやすい言葉は
『カバー=障害物』
になると思います。
そしてカバーには2種類あります。
『ソフトカバー と ハードカバー』
です。
ソフトカバーの具体例
・ウィード
・アシ
・リリーパッド
などのやわらかいカバーのことです。
ハードカバーの具体例
・橋脚
・桟橋
・消波ブロック
・立ち木
などの固いカバーのことです。
「...。」
「???」
「橋脚とか桟橋、消波ブロックってマンメイドストラクチャーなんじゃないの?」
って思った人もいるんじゃないですか?
マンメイドストラクチャーとは
このマンメイドストラクチャーが超やっかいなんですよ(T_T)
マンメイドストラクチャーは直訳すると『人工構造物』になります。
日本ではマンメイドストラクチャーと言われて障害物として紹介されていることがおおいですよね。
「ストラクチャーってついているのに障害物?」
ってなりますよね。
style-fun的には
『ストラクチャーとマンメイドストラクチャーは別の意味』
として考えます。
『ストラクチャー=ボトムの起伏の変化』
『マンメイドストラクチャー=物によってはストラクチャー』
『マンメイドストラクチャー=物によってはハードカバー』
「…。」
「なんだそれ〜(T_T)」
ってなりますね。
さらにマニアックに解説しますよ
『マンメイドストラクチャーのストラクチャー版』
・コンクリートのスロープ
・石積みなどの底にある物
・橋脚や消波ブロックなどのボトム付近の変化
・石積みなどの底にある物
・橋脚や消波ブロックなどのボトム付近の変化
※ボトムに変化をもたらす物はストラクチャーと考える
『マンメイドストラクチャーのハードカバー版』
・杭
・桟橋
・橋脚や消波ブロックなどの水面~中層まで
・桟橋
・橋脚や消波ブロックなどの水面~中層まで
※ボトムに変化をもたらさない物はハードカバーと考える
「...。」
やめましょう!
『ストラクチャー=ボトムの起伏の変化』
『マンメイドストラクチャー=ほとんどハードカバー』
でいいです(笑)
まとめ
・ストラクチャーとはボトムの起伏の変化のこと
・ストラクチャー=ボトムの起伏の変化=地形変化=水深の変化・カバーとはバスが身を隠す障害物のこと・カバーにはソフトカバーとハードカバーがある
・マンメイドストラクチャーでボトムに変化をもたらすものはストラクチャー
・・マンメイドストラクチャーでボトムに変化をもたらさないものはハードカバー・マンメイドストラクチャー=ほとんどハードカバーと考えると理解しやすい
・ストラクチャー=ボトムの起伏の変化=地形変化=水深の変化・カバーとはバスが身を隠す障害物のこと・カバーにはソフトカバーとハードカバーがある
・マンメイドストラクチャーでボトムに変化をもたらすものはストラクチャー
・・マンメイドストラクチャーでボトムに変化をもたらさないものはハードカバー・マンメイドストラクチャー=ほとんどハードカバーと考えると理解しやすい
ここまで読んで頂きましてありがとうございます。
ストラクチャーの本当の意味を理解していただけたでしょうか。
バス釣り用語をしっかり理解してより深いバスフィッシングを楽しんでください。
style-fun