「シャッドは釣れるよ!」
と聞いて、シャッドを投げ倒してるけど、いまいち釣れない…。
ってなってないですか?
確かにシャッドプラグは釣れるルアーです!
ですが、使い方を理解していないと釣れるはずのルアーが
釣れないルアーにもなってしまうんです。
あなたもシャッドプラグを理解しないまま使っていると、
周りの釣りライバルより釣ることはできないんです!
目次
シャッドプラグの武器は弱さ
なぜなら、シャッドプラグの最大の武器と言える『弱さ』を
理解しないで使っている人が大半だからです。
「いやいや!シャッドの弱さは理解しているよ!」という人も
その弱さを生かす使い方ができていますか?
『力が弱い』ということは、メリットとして魚に躊躇なく口を
使わせやすいことや、スプーク(おびえる)させにくいことなどが言えます。
逆に、デメリットとして魚から気がつかれにくく広範囲からバスを
引き寄せることは不得意。魚の居場所が確信できていないときに
使うのはリスクがあるのです。
この魚に気がつかれにくいというデメリットを忘れてしまって
魚がいるかわからない場所で延々と投げ続けてしまい、結果釣れない。
となってしまってないですか?
いろいろなデータや経験から、魚がいる確率の高いスポットでこそ
シャッドを投入するということを意識してください。
このように、シャッドの武器の弱さのメリット・デメリットをしっかり
理解して使うことで、シャッドプラグが釣れるルアーになっていくんです。
シャッドプラグの使い方
では、魚がいる確率の高い場所でその魚に口を使わせる具体的な方法を
解説していきましょう。
トゥイッチ
ロッドティップでラインを軽く弾くようなイメージ
※コツはラインをダルダルにして、ラインスラッグを出した状態でする。
使用ルアー : スーパースレッジ(エバーグリーン)、スーパーキラービル(イマカツ)、
ベビーシャッド(ラッキークラフト)
ジャーキング
速巻き
スローリトリーブ
速巻きの逆でスローに巻いてくる方法
シャッドのタイトなアクションとスローなスピードで低水温期などの
バスを釣るテクニック
使用ルアー : レベルシャッド(レイドジャパン)、C.C.プレデター(エバーグリーン)
ポンプリトリーブ
キャロライナリグ
・ラインにシンカーを通す
・シンカーの後に極小スイベルを付ける
・リーダーを15~30センチほどとる
・シャッドを付ける
深いレンジでシャッドをダートさせることができる為、通常だと
攻められないレンジを釣ることができる。
使用ルアー : スーパースレッジ(エバーグリーン)、スーパーキラービル(イマカツ)、
ベビーシャッド(ラッキークラフト)
デッドスティキング
シャッドをダートさせた後、ルアーに自発的に揺れ動くことでバイトを誘発する
使用ルアー : スーパーキラービル(イマカツ)
レンジを合わせる
シャッドのリップ形状で潜るレンジを合わせて釣る
シャッドプラグのタックルセッティング
使い方を知りあなたのシャッドはさらに釣れる可能性が高まりました。
しかし、タックルセッティングも忘れてはいけません。
style-fun流のシャッドプラグのタックルセッティングは2種類です。
ラインを弾く系
トゥイッチやジャーキングなどラインを弾いてルアーをダートさせる時のセッティングは
ロッド : ML(ミディアムライト)~M(ミディアム)
ラインにテンションを与える為
リール : スピニングリール (ノーマルギヤ)
ラインスラッグを巻き取りすぎない為
ライン : フロロカーボン 3~5ポンド
糸鳴りを抑える為
フック : 細軸、黒
静止時に認識されにくい黒
スナップ : 使用
ルアーをフレキシブルに動かす為
巻く系
速巻きやポンプリトリーブなど巻く釣りは
ロッド : UL(ウルトラライト)
バイトを弾かない為
リール : スピニングリール (ハイギヤ)
ハイスピードで見切らせない為
ライン : PE 0.6号
飛距離と糸鳴りがでない釣りの為
フック : フロントフック(細軸、赤)、リヤフック(細軸、シルバー)
バイトポイントの赤と可動時に実態がぼやけるシルバー
スナップ : 使用
ルアーをフレキシブルに動かす為
ハードベイトはソフトベイトの釣りに勝てる!
まとめ
いかがだったでしょうか。
これまでシャッドプラグは釣れるルアーだからと投げ倒してきたのに
釣れないと悩んでいたあなたも、シャッドの『弱さ』を理解し
その弱さを生かす使い方。そして、それを引き出すタックルバランスを
知ることで釣りライバルよりも釣れるようになるはずです。
・シャッドプラグは魚を探すルアーというよりは、魚がいる可能性の
高い場所で口を使わせるハードベイト
・トゥイッチやジャーキングでリアクションバイトを誘発させよう
・速巻きで見切らせずバイトさせよう
・スローリトリーブで低水温期のバスを釣ろう
・ポンプリトリーブやデッドスティッキングも覚えよう
・レンジを意識しよう
・タックルバランスも考えよう
・条件次第でハードベイトはソフトベイトに勝てる時がある
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
今後もあなたの釣りの役に立つ情報を発信してまいります。