• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ

釣りで最も大切なことは知識力です。「場所の選択」「ポイントの選択」「仕掛けの工夫」「道具選び」それらを総合的に考えてこそ、あなたの釣りは次のレベルへとスキルアップします。 釣れないサンデーアングラーだった私が、釣果を残せるようになった方法をこのブログでお伝えします。

釣りは知識力で決まる!釣果を残すサンデーアングラーの秘訣

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ

バス釣り

ブラックバスの生態と習性を理解してバス釣りのヒット率をあげよう

2022/8/28  

ブラックバスが釣れなくて悩んでる人 「ルアーやタックルは揃えたけどなかなかバスが釣れないな…」 「ブラックバスってどこにいて、どうやったら釣れるんだろう?」 「どんなことを知ったらブラックバスを釣るこ ...

バス釣り

ブラックバスと水温の関係を理解しないと釣れる確率は下がる?

2022/8/28  

ブラックバスがなかなか釣れない人 ・バス釣りに毎回出かけているのに、ブラックバスが釣れない。 ・どこにいるのかも全然分からない ・どうやってバスを探せばいいんだろう こんな悩みにお答えします。 今回の ...

釣り 知識

【釣り人必見】魚の嗅覚と味覚を理解してなぜ釣れないのかを考えよう

2022/8/28  

釣りをしていたら魚の嗅覚と味覚にも興味が出てきた人   「隣の人は釣れているのになんで自分のエサでは釣れないんだろう」 「アタリはあるのにハリ掛かりしないのは何でだろう」 「エサが合っていないのかな」 ...

ヒラメ

エサ釣り 釣り 道具

サビキで小魚が釣れたらそのまま泳がせ釣りに挑戦してみよう【堤防】

2022/8/28  

サビキで魚が釣れるようになったら大物を釣りたくなってきた人 「サビキでアジが釣れてうれしいけど」 「少し自慢できるような大物も釣ってみたいな」 「サビキ釣りをしていたらヒラメが釣れたよって聞いたことあ ...

バス釣り 釣り 知識

ブラックバスの側線と耳を意識しよう!側線孔も知っておくべき聴覚

2022/8/28  

ブラックバスの側線と耳に興味が沸いた人 「側線ってどんな役割をするんだろう?」 「バスの耳ってどのくらい聞こえるんだろう?」 「釣りにどう生かしたらいいんだろう?」 こんな疑問にお答えします。 本記事 ...

エサ釣り

【初心者】フカセ釣りの撒き餌の作り方!用途別の2つ方法を解説

2022/9/5  

フカセ釣りの撒き餌の作り方が知りたい人 「フカセ釣りを始めてみたけど、撒き餌はどうやって作ってるんだろう?作るときに気を付けたほうがいいことはあるのかな?コツなんかもあったら知りたいな。」 こんな疑問 ...

no image

バス釣り

バス釣り初心者がキャストで悩む理由!知っておきたかったの3つの秘密

2022/9/18  

「またうまくキャストできなかった…」 「バックラッシュばかりする…」 「ワンフィンガーグリップ?ツーフィンガーグリップ?」 「キャスト方法って人によって言ってることが違うんだよな…」 バス釣りを始めて ...

木の橋

バス釣り

【バス釣り用語】ストラクチャーの本当の意味を知っていますか?

2022/8/28  

ストラクチャーの意味がいまいち分からない人 「バス釣り用語で出てくるストラクチャーって何?マンメイドストラクチャー?カバー?分かるような…。分からないような…。障害物って考えればいいのかな?違いが分か ...

スプールとリール

釣り 道具

替えスプールの買い方を探してるあなたに!すごいスプールもあります

2022/8/28  

替えスプールの3つの買い方 釣具店で店員さんに頼んでもらう メーカーのサイトから自分で注文する HEDGEHOG STUDIOから購入する 互換性もしっかり確認しよう スプールケースも大切なアイテム ...

エサ釣り

【初心者】フカセ釣りの道具はこれだけ揃えればOK! 秘密の節約術も

2022/8/28  

フカセ釣りをやってみたいけどどんな道具を揃えればいいか悩んでる人 「フカセ釣りをやってみたいけど、なんか道具も多いなぁ。あんなに揃えるのはお金もかかりそうだから無理。」「最低限何を揃えたらフカセ釣りを ...

« Prev 1 2 3 4 … 6 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

プロフィール

「小さい頃から釣りを始めるも、長い間釣れないスランプに悩んだ結果、 考え方を変え初場所釣行でもバス8匹(52cm含む)、シーバス12匹、メジナ20匹(40cm含む)など、 しっかりした釣果を残せるようになったサンデーアングラー」

style-fun

お問い合わせ

「お問い合わせはこちら」

最近の記事

  • 【シーバス】冬の河川攻略(上げ潮下げ潮のタイミング)『style-fun的仮説』
  • 【シーバス】コノシロパターン攻略【style-fun的仮説】
  • フロートボートの車載と保管の方法
  • 【アジ釣り】自分だけ釣れない時には〇〇サビキを試してみて【初心者】
  • 【ブラックバスの習性】1日の移動パターンを理解してバス釣りをレベルアップさせよう【初心者】

カテゴリー

  • エサ釣り
  • ソルトルアーフィッシング
  • バス釣り
  • 未分類
  • 釣り ボート
  • 釣り 知識
  • 釣り 道具

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年8月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー

釣りで最も大切なことは知識力です。「場所の選択」「ポイントの選択」「仕掛けの工夫」「道具選び」それらを総合的に考えてこそ、あなたの釣りは次のレベルへとスキルアップします。 釣れないサンデーアングラーだった私が、釣果を残せるようになった方法をこのブログでお伝えします。

釣りは知識力で決まる!釣果を残すサンデーアングラーの秘訣

© 2023 釣りは知識力で決まる!釣果を残すサンデーアングラーの秘訣